家づくりコンセプト
注文住宅施工例
リフォーム施工例
イベント情報
家づくりの流れ
保証・アフター
スタッフ紹介
会社案内
棟梁の仕事ブログ
HOME
>
ブログ
>
棟梁の仕事ブログ
日曜日!
2013.04.12
先日、コツコツ貯めたお金で愛車のホイールを購入して、新品タイヤを組んでいたのを、この間の日曜日に取り付けることに。 一人で楽しみながら取付たっかったのですが、子供達が「手伝いたい!」ときかないのでシブシブ一緒にやることに・・・。 以外に役に立ち20分ほどで完了! お手伝いしてくれたのを褒めてや
詳細を見る>
現場の状況!
2013.04.11
構造検査も終わり、屋根板金も葺き、 サッシも入り外装板も張り終わりました!いよいよ内装工事になります。 今日は建具の打ち合わせの為、入学式に行くことができず長女!スマン!
詳細を見る>
長男坊!
2013.04.07
昨日、2週間ぶりに家族を迎えに鹿児島へ・・・。 その帰り道パーキングエリアで昼食を食べた後、子供達とちょっと遊んでいる途中、最近オムツが取れたばかりの2歳の長男坊! 突然。オシッコ!オシッコ!当然トイレまで行くと間に合うはずもなくパーキングエリアには申し訳ないですけど端のほうで・・・。 とタチショ
詳細を見る>
白木建設の継手!
2013.04.04
この間アップした一般的なプレカットの継手と白木建設の今の現場の継手をアップしますので見比べてみて下さい。私が再三にわたってこのホームページで訴えてきた、なぜ便利で早くて安いプレカットをしないのか?強度がないからです。プレカットはあーなるのを私たち大工は知っているからです。あんなに継手が食い違うのが
詳細を見る>
週末の事!
2013.03.31
週末は花見シーズンでもあり私も材木屋さんと若手の大工さんと花見ではないですが、居酒屋で木の事やこれからの木造建築のことを語りながら酒もかなり飲みました。私が思うに材木屋さんは木の事が本当に好きなんだな~と。棟上げ前になると最後のお別れに自分が入れた材木をさすりに来ます。(材木を嫁に出す気分なんでし
詳細を見る>
親方と弟子!
2013.03.29
この間の親方と弟子のやり取りがおかしかったので紹介します。今現場でサッシ取り付けのため枠を取り付けています。私が開口寸法を弟子に伝え弟子と親方で開口枠を入れている時、開口寸法3,392mmを半分にして開口芯を出すため弟子と親方で暗算合戦していました。弟子は1696mmと自信ありげ、親方は1696.
詳細を見る>
涙の帰福!
2013.03.25
一昨日無事に鹿児島にカミさんと子供達を送り届け鹿児島の親戚のおじさん達と午後6時から宴会です。鹿児島の男衆は飲みますね~。ビールは1杯程度ですぐに焼酎のお湯割り。私も負けずに焼酎の水割りで応戦!疲れてないと強がったものの9時過ぎには爆睡!翌日子供達を残し一人新幹線で福岡へ!上二人のお姉ちゃんは泣か
詳細を見る>
昨日の事!
2013.03.24
昨日はカミさんと子供達が2週間ほど鹿児島に里帰りするため仕事を親父に任せ半日で切り上げ、現場にカミさんに迎えに来てもらいそこから私の運転で鹿児島へ・・・。その途中パーキングエリアで花見しながらお弁当を食べました。さすが俺の子!誰も花見てない!でも家族で久しぶりのお出かけで子供達も喜んでくれたし、親
詳細を見る>
今の現場!
2013.03.23
最近、棟上げした現場です。昨日はサッシを発注する前の寸法、形状の打合せでした。 ちょっと嬉しい出来事あり!昨日昼過ぎ現場近所の小学生が数人現場の前を通り過ぎる途中そのうちの1人が「うわぁ~!木のにおいがする~!」と、そうです!雨が降っていたせいか土台の桧の香りに反応したんだとおもいます。やっぱり人
詳細を見る>
ホームページを開設しました。
2013.03.22
おはようございます。白木建設のホームページを開設しました。少しづつアップしていきますので、よろしくお願いします。 またこのブログも白木建設の棟梁でホームページ管理者の私が日々の仕事の事や、思ったこと、たまに趣味のことを綴って行きますのでこれからよろしくお願いします。
詳細を見る>
47 / 47
« 先頭
«
...
10
20
30
...
43
44
45
46
47