棟梁の仕事ブログ

本格入母屋造の土壁平屋建て新築工事の三引丸太の墨付!

2016.03.09
3月に入って私の大好きな球春到来ですね!
プロ野球に高校野球そして私の趣味の野球!今年も打率を上げて3割バッターになりたいと思います。
 
さて最近の仕事ですが小屋組み構造材の三引を桧の丸太を使うのでその丸太の墨付をブログにアップ
したいと思います。

この写真は、三引丸太を墨付している様子です。
丸太を墨付けするコツは水平の基準墨と垂直の基準墨さえビシッ!と決めることが出来ると
角物を墨付するのと同じです。

この写真の丸太の木口に定規を打ち付けていますが、これが垂直の基準墨を出す時や丸太を垂直や水平に
した状態で墨を付けるために必要な定規です。
このような丸太などを墨付していると職人の仕事やな~っと勝手にテンションが上がっている自分がいます(笑)

ず~っと前から造りたいなぁ~。っと思っていたハマグリ手斧(ちょうな)という道具を
普通の手斧を改造して造りました。5本あった普通の手斧のうち2本をハマグリ手斧にしました。
1本は本物のハマグリみたいに改造しもう1本は少し尖らせて造りました。
造った手斧で丸太を斫って(はつって)みると普通の手斧よりハマグリ手斧のほうが斫りやすいし
斫った仕上がりも古代の仕上げに見られる仕上がりにそっくりです。
早く造ればよかったなぁ~っと思いました。やはり現代の木造建築は丸太を使わないので
手斧を使わなくなってますが丸太を斫るには絶対ハマグリ手斧ですね~。
普通の手斧は束の座をとるときには最適です。
昔の道具は使う材木によって使い勝手を考えて造られていたということですね。
丸太を使わなくなったのでハマグリ手斧は造られていませんし売っているのも見たことがなかったので
造りましたが大正解でした(^^)

 

最新記事

アーカイブ